今回はロイズのアイラウイスキー生チョコレートの食べてみた感想をお伝えします。
ロイズって?
みなさんロイズはご存知でしょうか?
お恥ずかしながら、私は存知あげておりませんでした…。
そんな私のような方に、簡単にロイズについて取り上げていきます。
北海道に生をなす、チョコレート工場

https://www.royce.com/brand/contents/story/より転載
ロイズは「北海道の地で本場・ヨーロッパに負けないチョコレートをつくりたい」という想いの下、創業しました。
創業から38年(2021年時点)。
いまでもその生産拠点は北海道にあり、畑や田園に囲まれたのどかな地にて、ロイズのチョコレートは育まれています。
チョコに込められた想い

https://www.royce.com/brand/contents/story/より転載
ロイズのチョコには、「クオリティ」「オリジナリティ」「プライス」の3つの理念が込められています。
品質にこだわるのはもちろん、ロイズならではの独創性を持ち、かつそれを「日常的」に楽しんでいただける価格であること。
この理念をもとに、ロイズのチョコはみなさんの下に届いているのです。
もっと知りたい方は、公式サイトへ!
アイラウイスキーって?
ウイスキーを嗜んだことがある人ならば、誰しもがその味を知っているであろうアイラウイスキー。
その最大の特徴は、海辺を連想させるピート香。タリスカーやボウモア、ラフロイグなどが有名どころですね!
詳細については、また別の記事でご紹介致します。
アイラウイスキー生チョコレート

https://www.royce.com/contents/nama_islaywhiskyより転載
選ばれたアイラウイスキー
アイラウイスキー生チョコレートは、「スモーキーなウイスキーを使った、新しい生チョコレートをつくりたい」という思いのもとに生み出されました。
その際、数多くあるウイスキーの中から厳選されたのが「ポートシャーロット スコティッシュ・バーレイ」です。
このウイスキーは、「スモーキーでありながら、甘くフローラルなエレガントさを感じられる奥深い味わい」が特徴です。
絶妙な調和のもとに
スモーキーかつ
奥深い甘さをもつウイスキー
×
まろやかに口溶ける
ロイズのミルクチョコレート
この2つが掛け合わさることで、「香り立つ奥深いアロマ、まろやかさが際立つミルクチョコレートの風味、そしてすっきりとした甘さとともに続く、スモーキーな余韻」をもつチョコレートが誕生しました。
実食

早く口に運びたい気持ちを我慢して撮りました。
封を開けた瞬間。部屋に広がるピート香!
を想像していたのですが、そんなことはなく、鼻に触れるぐらいチョコを近づけたところで、微かに香るかな?ぐらいの印象でした。
チョコパウダーの振りかけられた、整然と並ぶ生チョコたち。
その1つをパクり。
旨い。
口の中でチョコが溶け出すと、アイラスモークの香りが一気に広がります。
甘味はくどくどしておらず、すっきりとした印象で、まさに何個でも食べられると思えるお味でした。
正直に言いますと、購入当初は面白半分でした。
アイラのあの海を間近に感じる香りが、本当にチョコレートに合うのだろうかと。
なんなら、美味しくないのではないかと思っていました。笑
しかし実際は先にも述べた通り、その真逆。
めちゃめちゃ旨い。
アイラウイスキーのあの独特な香りが、チョコと絶妙に融合し、至福の時を味わうことができました。
さいごに
ロイズのアイラウイスキー生チョコレートは、アイラウイスキーが苦手な人も、まろやかなチョコと絶妙にマッチしたその味に、舌鼓を打つこと間違いなしです。
お値段も税込み価格で821円/20粒と、お手頃な値段となっています。
公式サイトから通信販売で購入できるので、一度お試しに買われてみてはいかがでしょうか。